人生とは壮大な茶番劇|ポジくまのブログ

人生は壮大な茶番劇。なんでもやりたがりの好奇心の塊のただひたすらポジティブなだけの50代のオッサン。そんな変人の毎日をいかに楽しむかを真剣に考えるブログです。戦わず、争わず、楽しく生きる方法を探究しています。自称親バカ日本一。100歳まで生きてこの国の行く末を見てみたい。一度きりの人生を目一杯、楽しくおかしく過ごすヒントを提供できたらいいな。

スキンヘッドのすすめ

スキンヘッドを考えている人の悩みと解決法

スキンヘッドに興味を持つ人は意外と多いんですね。私がスキンヘッドにしたところ、興味を持っている方がわざわざ聞いてきました。そのほとんどの方が薄毛で悩んでいて、いっそのことくまさんみたく剃っちゃおうかなと。悩みを解消する方法を知れば、もっと楽しくこのスタイルを楽しむことができます。一番大切なのはシェーバーと手入れ方法でしょうか?

スキンヘッド、気になるポイント

見た目の不安:「自分に似合うかな」「老けて見えないかな」「怖い印象を与えないかな」といった外見の不安。

頭皮のケア:剃り残しや日焼け、乾燥など、頭皮を守る方法が必要。

周りの反応:家族や職場の人たちがどう思うか気になる。

生活の変化:「どれくらい剃る必要があるのか?」「日焼け対策がめんどくさそう」「続けられるかな」など、生活への影響が心配。

道具の選び方:「どんなシェーバーを使えばいいの?」「カミソリ負けしないためにはどうすればいい?」など、具体的な道具選びの悩み。

 

たとえば、40代の男性が薄毛を隠すためにスキンヘッドを考えている場合、この人は次のようなことを気にしているかもしれません。

 

頭皮が乾燥しそう:日焼け止めや保湿クリームで守ることができます。

どうやって剃ればいいかわからない:初心者でも簡単に使える電動シェーバーがおすすめ。

職場での印象が心配:清潔感を意識してケアをすれば、良い印象を与えられます。これはスキンヘッドにかかわらず、見た目の印象ですよね。ちなみにインパクトは抜群なので、相手に覚えてもらうにはいい方法かもしれませんね。

 

私は量販店へスキンヘッド専用のシェーバーを探しに行きましたが、スキンヘッド専用は残念ながら店頭にはありませんでした。そのため、アマゾンで購入しました。

私が愛用しているのはこのシェーバーです。値段も5,000円を切る価格で水洗いが可能、充電はUSB-TypeCで急速充電で1時間もすれば充電完了。剃り終わったら水洗いで、毛は粉状になるのでゴミ箱へ捨てればいいので手入れも簡単です。

 

https://amzn.to/3ZM4fEF

 

私のスキンヘッド体験談

私がスキンヘッドにしたのは、髪の毛が剛毛で多すぎて手入れが面倒だったからです。はじめは抵抗があったので、まずは坊主にして周囲の様子を見ました。坊主にしたとたん、みんなから「何かやらかしたの?」と散々いじられました。

どうも坊主にするのは反省や罰ゲームのように思われがちですが、それでも私は坊主を続けました。それから半年後、真夏に思い切って髭剃りのシェーバーで全部剃ってみました。

うちの奥さん、はじめはビックリあきれ顔でしたが、2週間もすれば見慣れたのか、何も言わなくなりました。

 

剃る頻度:私は週1で3mm程度伸びてきたら剃ります。

スキンケア:ユースキンを顔と頭皮に塗って保湿ケアをしています。

外出時の対策:日焼け防止のためにキャップをかぶります。また、雨が降ってくると地肌に直接当たると冷たいので、キャップやタオルを頭に巻いて防ぎます。特に真夏の日差しで日焼けすると皮がむけてしまうので養生は必要です。

最大のメリット:洗髪とドライヤー、セットが不要な点です。これは本当に快適で、時短にもつながります。美容室や床屋へも行く必要もないので財布にも優しいのがいいですね。

 

薄毛で悩むくらいなら、思い切ってスキンヘッドにしてみるのもありかもしれませんね。私はスキンヘッドにして正解でした。もうやめられません。